子供におすすめの格安SIMと保護者ができることは?
キャリアからキッズケータイ,ジュニアケータイ,みまもりケータイという名称で子供向け携帯電話が出ていますが、小学校低学年向けで機能は通話とメールぐらいでかなり限定されます。
普通のスマホを持たせようにも料金は大人と変わらないので、少しでも安くするために格安SIMを検討する人は多いです。
ただ、18歳未満の方が携帯電話を契約する際はフィルタリングアプリの使用が総務省で義務付けられていますが、格安SIMではフィルタリングアプリが有料だったり機能が制限されていることがあります。
このページでは子供に特化した格安SIMや無料オプションになっている格安SIMを特集しました。
フィルタリングアプリで出来ることと利用料はどれくらい?
格安SIMのオプションにあるフィルタリングアプリはi-フィルター(アイフィルター)です。i-フィルターは全国PTA推薦のサービスでもあります。
i-フィルターで出来ること
- 有害サイトブロック
- 位置情報確認(Androidのみ)
- 通話履歴確認(Androidのみ)
- 利用時間制限
まず、基本の有害サイト(フィッシング詐欺やポルノや)の自動ブロックから指定したサイトのみ閲覧可能や指定したサイトの閲覧ブロックなどが設定できます。
次にiPhoneでは利用できませんが、OSがAndroidなら子供の位置情報が取得できるので、今どこにいる・どこにいたかの把握ができます。
また、通話の発着信履歴も確認できます。ただし、Androidの通話アプリからの利用分しか確認できません。電話アプリ(mineoでんわやBIGLOBEでんわなど)から利用した分は追うことができないので注意です。
最後は利用時間の制限です。指定した時間帯のみスマホが使えるようにしたり、1日あたりの利用可能時間を設定することで子供の使い過ぎを防ぎます。
i-フィルターがオプションにある格安SIM
サービス | 月額料金 |
---|---|
mineo | 350円 |
BIGLOBE(Androidのみ) | 200円 |
IIJmio | 360円 |
LINEモバイル | 無料 |
有料オプションが並ぶ中、LINEモバイルだけが無料で利用できます。
また、LINEモバイルは設定で契約者と利用者を分けることができるので、子供が残りのデータ容量の確認はできても追加チャージはできないといった切り分けが可能です。
機能の切り分けやi-フィルターが無料という点から私はLINEモバイルをおすすめします。
⇒LINEモバイルの料金プランや入会キャンペーンの解説はこちら
スマホとセキュリティがセットになったTONEもおすすめ
これまで格安SIM単体での子供向けのオプションやサービスを解説しましたが、スマホと一体になった格安SIM(正確にいうと格安スマホ)サービスをご紹介します。
TSUTAYAの格安スマホサービス、TONE。
子供やスマホ初心者の方におすすめのサービスです。
ただ、TONEにはデメリットもあるので、しっかり書きたいと思います。
TONEのデメリット・マイナスポイント
- スマホセット販売のみ、SIMのみ契約は無理
- 契約期間が2年
まず、販売方式がスマホセットのみになります。SIMだけの契約はできません。
また、スマホセットなので最初にスマホ本体代金がかかるので、初期費用が他と比べて高くなります。TONEオリジナルのm15という機種で価格は29,800円です。支払いは一括のみで、分割払いには対応していません。
あとは契約期間が2年とこれも他の格安SIMが通話SIMで1年契約のところ倍の期間となっています。期間内の解約は9,800円の違約金がかかります。
ただ、スマホセットになっているのはTONEの独自機能を使うためでもあります。正直この機能に惹かれなければTONEを使う必要はないと思います。
TONEの見守り機能TONEファミリーでラクラク管理
親御さんのスマホに専用アプリ「TONE見守りアプリ」をインストールすれば、お子さんのスマホに細かく制限をかけることができます。
位置情報の確認や電車やバスなどの乗り物に乗って移動速度が上がった時に通知を受け取るといった設定まで可能です。
TONEは格安SIMの中でもトップクラスのサポート
TONEでは電話サポートから遠隔ポートやTONEの取り扱いがあるTSUTAYAでの対面サポートがすべて無料になっています。
格安SIMは困った時に相談できる窓口がない、あっても有料だから迷うという人におすすめです。
TONEの月額料金は?
月額料金は1,000円のみです。通信速度が500~60kbps程度に制限されていますが、上限なしで使い放題です。
速度を速くしたい人はオプションで高速通信分のデータ容量をチャージすることで可能です。
また、通話はネット回線を利用したIP電話になり、音声通話をしたい場合はオプションになります。
まとめ:SIMのみならLINEモバイル、セットでまとめたい人にはTONEがおすすめ
初期費用を抑えて安く安心に使いたい人はLINEモバイルならi-フィルターが無料でおすすめです。ただ、使うスマホがiPhoneの場合はAndroidと違って利用できない機能があるので注意です。
セットでまとめて安心して使いたい人にはTONEがおすすめです。最初にスマホ本体代金で29,800円かかりますが、月1,000円プラス使用したIP電話の通話料金しかかからないので、ランニングコストはかなり抑えられます。
また、TONEの最大の強みであるTONEファミリーを活用すればより簡単に便利に子供が使うスマホの設定ができます。